29件中 1 - 29 件を表示
誠に恐れ入りますが、無線LAN(Wi-Fi)機器設定の詳細につきましては、各無線LAN機器のマニュアルをご覧いただくか、提供メーカー窓口までお問い合わせください。 ■主な無線LAN機器メーカー ホームページ ・BUFFALOhttps://www.buffalo.jp/ ・NEC Aterm... 詳細表示
無線LANを使いたいのですがどのような機器を用意すればいいですか?
各メーカーから販売されている無線LANアクセスポイント、無線LANカード(ボード)をご用意ください(ご利用パソコンに無線LAN機能が内蔵されている場合もございます)。多機能モデムをご利用の方は、別途無線LANカードをご用意頂く事で多機能モデムの無線LAN拡張機能をご利用いただく事も可能です。 無線LANのご... 詳細表示
<ADSLパワーライン>他社ADSLサービスとの併用は可能ですか?
同一のアナログ回線で同時に複数社のADSLサービスを提供することはできません。他社で提供されているADSLサービスをご利用の方が当社ADSLサービスをご利用いただく場合は、他社ADSLサービスをご解約後、お申し込みいただきますようお願いいたします。他社ADSLサービスをご利用中にお申し込みいただきましても、1回線... 詳細表示
ダイヤルアップ接続からADSLパワーラインに変更したいのですが
2018年1月31日をもちまして「ADSLパワーライン」の新規お申し込み受付を終了いたしました。 なお、現在ご利用中のお客様は引き続きご利用いただけます。 ご不明点ならびに他サービスへの変更検討などは TOKAIネットワーククラブ までお問い合わせください。 詳細表示
<ADSLパワーライン>ADSLで利用できないサービスはありますか?
当社からお送りしているADSLモデムは、ルータ機能を持っているため、一部のオンラインゲーム等、NAT未対応のアプリケーションはご利用できないことがあります。詳しくは、各ソフトメーカー、販売元にご確認ください。 詳細表示
<ADSLパワーライン>ADSLパワーラインでレンタルしているADSLモデムには、ルータ機能を搭載していますか?
当社で提供しているADSLモデムについては、全機種ルータ機能を搭載しています。提供しているADSLモデムについては下記のページを参考にしてください。 ADSLモデム情報 詳細表示
<ADSLパワーライン>ADSLモデムはどのようにして送られてくるのですか?
NTTの回線調査で、ADSLが利用可能な回線との回答が出たのちに宅配便にてお客様のお手元にお送りいたします。送付先は、申込書にご記入いただきましたADSL設置場所になります。これ以外の住所への送付は受けておりませんので予めご了承ください。 詳細表示
ADSLパワーラインではどのようなモデムをレンタルしていますか?
当社で提供しているモデムについては下記のページを参考にしてください。 ADSLモデム情報 詳細表示
アナログ回線(一般の電話加入者回線)を使用して、高速でデータ通信を行う技術の一つです。詳しくは下記のページを参考にしてください。 ADSLとは 詳細表示
< 電話回線を分岐して、電話端子口が複数ある場合 > ADSLの速度が出ない、ADSLがつながらない、電話のノイズの原因になります。 電話回線の分岐点の上流部(NTT側)にスプリッタがついているか、スプリッタを取付けた端子口以外の端子口に電話機などを取付けていないかご確認ください。 (参... 詳細表示
<ADSLパワーライン>IPアドレスはどのようにして割り当てられますか?
ADSLモデムにはインターネットへ接続する際、動的にグローバルIPアドレスが1つ割り当てられます。パソコンへはADSLモデムからDHCP機能で動的に、ローカルIPアドレスが割り当てられます。 詳細表示
<ADSLパワーライン>ADSLモデムの配線はどのようにして行いますか?
基本的に、ADSLモデム・スプリッタはお客様に取り付けていただきます。宅配便にてモデム到着後、同梱のセットアップガイド(つなぎかたガイド)に従い設置していただき、モデムの設置がうまくいかない場合は、当社テクニカルサポートセンターまでお問い合わせください。また、お客様の宅内配線状況によっては宅内工事を派遣しなければ... 詳細表示
プランごとの料金については、こちらをご参照ください。 TNC ADSLパワーライン 料金表 詳細表示
大変申し訳ございませんが、TNCのADSLパワーラインは静岡県内とサービスエリアが限定されています。 下記ページで、サービス提供エリアをご確認ください。また、提供エリア内であってもご利用頂けない場合があります。予めご了承ください。 提供エリア 詳細表示
下記のページを参考に、確認してみてください。 速度プラン選択ガイド 詳細表示
<ADSLパワーライン>電話やFAXとADSLとは同時利用可能ですか?
はい、電話共用タイプであれば、同時利用が可能です。ただし、ISDN回線と異なり、電話と電話、電話とFAX等の同時利用はできません。また、専用回線タイプをご利用の方は、電話はご利用いただけません。 詳細表示
<ADSLパワーライン>モデムを自分で取付けることはできますか?
現在、NTTの申請にて提供可能との結果が出た後にモデムを発送させていただいております。モデムに同梱させていただいております、セットアップガイド(つなぎかたガイド)を参考にモデム、パソコンを設置して行ってください。 モデムまでの設置方法に困ってしまった方、モデムを設置したが、ADSL(LINE)ランプがう... 詳細表示
ADSLパワーラインを利用するために用意するものはありますか?
以下のものをお客様でご用意ください。 パソコン LANカードもしくはLANボード ※ LANポートを内蔵しているパソコンをお持ちの方はご用意していただく必要がございません。 お取り付けに関しましてはLAN機器の取扱説明書、ご利用のパソコンの取扱説明書を よくお読みの上、取り付けや設定作業... 詳細表示
<ADSLパワーライン>宅内派遣工事をお願いするにはどうしたらいいですか?
ご加入時にお送りさせていただく資料の中に宅内派遣工事についてのご案内がございます。そちらをご覧の上、宅内派遣工事をお申し込みください。 詳細表示
保安器とは、ご自宅の近くの電柱に雷が落ちた場合、電話線を伝って過電流が家の中に流れる事を防止するNTTの機器です。この機器の型番により、電話の着信時にADSLリンクが切れてしまう場合があります。(再び通信の確立を開始します)こういった場合には、別タイプの保安器と交換することで問題が解消されるケースがあります。この... 詳細表示
ブリッジタップとは、NTT収容局からお客様宅までの電話線の途中にある分岐点のことです。これらはADSL信号に影響を及ぼす場合もあり、十分な速度が確保できない場合には、これを外すことによって速度が改善されることもございます。NTTに調査を依頼し、ブリッジタップ外しが可能な場合は、テクニカルサポートセンターまでご相談... 詳細表示
<ADSLパワーライン>ADSLモデムのセキュリティについて教えてください。
NAT(*1)機能によりグローバルIPアドレスを変換しているため、外部からパソコンにアクセスされにくい環境ですが、必ずしも安全ではありません。お客様のご利用用途によりファイアウォール機能等のセキュリティー機能はお客様ご自身で確保していただくことになります。*1 NAT:1つのグローバルなIPアドレスを複数のパソコ... 詳細表示
回線収容替えとはISDNの影響等によりADSLの速度が十分に出ない場合に、電話線を現在ご利用されている芯線とは別の芯線に切り替える作業のことです。NTTに調査を依頼し、回線収容替えが可能な場合は、テクニカルサポートセンターまでご相談ください。お客様のご希望によりNTT西日本で回線収容替えを行います。 詳細表示
保安器とは、ご自宅の近くの電柱に雷が落ちた場合、電話線を伝って過電流が家の中に流れる事を防止するNTTの機器です。この機器の型番により、電話の着信時にADSLリンクが切れてしまう場合があります。(再び通信の確立を開始します)こういった場合には、別タイプの保安器と交換することで問題が解消されるケースがあります。この... 詳細表示
局内工事の日時はTNCではなくNTT側が決定しますので、指定したり、変更したりすることはできません。 詳細表示
<ADSLパワーライン>ADSLサービスで速度に影響するものはどのようなことが考えられますか?
お客様によってその原因は様々ですが、以下のことが原因として考えられます。・NTT収容局からADSLをご利用になる場所までの距離が長い・AMラジオ波などのノイズ・ISDNの干渉を受けている・ウイルス検出やファイアウォール類のソフトを常駐させている 詳細表示
<ADSLパワーライン>おとくライン等の電話回線でも利用できますか?
「おとくライン」「メタルプラス」などの直収型電話サービスでは、ADSLパワーラインをご利用いただけません。 詳細表示
<ADSLパワーライン>専用回線タイプ(タイプ2)の工事はなぜ立会いが必要なのですか。
専用回線タイプ(タイプ2)の工事は、お客様のご自宅に伺って保安器まで工事を行います。そのため、立会いが必要となります。 詳細表示
速度プランについては、こちらをご参照ください。 ADSLパワーライン パーソナルプラン 詳細表示
29件中 1 - 29 件を表示